家の近所にはわりと大きな公園があって。 
 そこにはそこそこの大きさの沼があった。 
 サイコロ(雑種・オス二歳)の散歩コースに重宝な、沼の遊歩道からは
釣り人の姿が必ず見えて。 
 それは見慣れたいつもの風景のはずだった。
 
 その女の人は、はっきり言って浮いていた。
(なんでスーツ? なんで釣竿?)
 ちょっと郊外の、わりと整備された自然公園。
 
 例えば東屋とか。例えばアスレチック遊具とか。
 でもそこにいるには不似合いな、女性。 
 例えば、一分の隙もなく着こなされたグレーのスーツとか。アイロン掛けにどのくらい時間がかけられているか、想像したくもない。
 
 なのに目の前の人は、そんなこと知りません、なんて顔で芝生に座って 
いる。 
 その手には立派な釣竿が握られていて、もちろんそこから伸びる糸は水 
面へとつながっている。 
 何をしてるのかって、そりゃあ釣りに決まっているわけだけど。 
 その女の人は、はっきり言って浮いていた。 
 やってることは、場所に見合ったものなだけに。 
 なまじ、顔立ちのきれいな人なだけに。 
 へんなの。 
 ふと、手の中でリードがくねった。足元に目をやると、待ちぼうけをくったサイコロの、不満気な眉間。 
「あはは、ごめんごめん」 
 ご機嫌取りに頭を一つ撫でてから、これまでの行為を再開させる。
 
 やっと桜のつぼみがほころび始めた、四月のある日のことだった。  
 これが、一日目。 
 そして次の日も。そのまた次の日も。そのまた次の次の日も。 
 風のにおいが変わって、若葉が芽吹き、制服が重たい冬服から中間服に 
衣替えされても。 
 そこでその美人は太公望を気取っていた。
 
 スーツ姿で。 
 すっかり私はその風景を受け入れてしまい。
 
 毎日女性が見せる着こなしが楽しみになり。 
 逆に姿が見えないと心配になるほどだった。 
 どうしたんだろ。 
 用事があって来れないのかな。
 
 病気とか怪我してなきゃいいんだけど。
 
 なんて。 
 一学期の第一関門、中間テストも済んで、心も足取りも軽くサイコロとお散歩。 
 テスト期間中はお父さんにまかせっぱなしだったから、久々に沼へ行けるのが楽しみでしょうがない。 
 ぐるりと遊歩道を進む。 
 ここで手抜きをするとサイコロがすねるし、それに、私の目的はあくまで散歩であって、あの太公望さんを見ることじゃないのだから。そう、散歩散歩。けして、 
お近づきになれたらいいのになあ、なんて考えてないよ? 
 すっかり葉が生い茂って、見通しの悪くなったカーブを進む。自然と一歩一歩
の歩幅が大きくなって、足の動きが速くなる。 
 伸び放題のからたちの植え込みが途切れた。 
いた。
 いつもの定位置に、いつもどおりスーツで。 
 今日のスーツは、合わせた小物やシャツなんかは違ったけど、初めて彼女を見かけた時のものと一緒だった。 
 これは前々から思っていたことだけど、なんというか、すごい、オトナのオンナ、
ってかんじがする。 
 こう、着こなし方とか、居住まいとか、化粧の感じとか。 
 ……服の上からもわかるスタイルの良さとか。 
 自らを省みて、年の割にはいささか発育の足りない身体や、それにベストマッチな童顔とは大違い。 
 あこがれの、理想的な、いつかああなれたらいいなあ、なんて。 
 まあぶっちゃければ。 
 きれいな人だなあ、って。 
 なんて油断してたら。 
「わ、ちょ、サイコロ?」 
 サイコロにリードを取られた。ぎゅいぎゅいとすごい力で一目散に駆けてゆく。
 
 私に出来るのは、転んだり引きずられたりしないよう、必死に足を動かすことと。 
「あわわわわ」 
 目的地になるであろう釣り人に、一刻も早く危機を知らせること。
 
「あ、あぶなーい! 逃げてー!」 
「え?」 
 衝突による人身事故は、不幸中の幸い、水難事故には至らず、最小限の被害で済んだ。
 グレーのスーツにべったりとついた足跡。 
 一分の隙も無かったそれに汚点をつけた元凶を、一つたたいて反省を促すけども、素知らぬ顔でわふん、と鳴いてみせるだけ。それどころか、自分が叱られてることもわからずに、構ってもらえたことを喜んでいる体たらく。
ペットは飼い主に似る? 断固否定させてください。 
「ほんっっとうに、すみませんでした!」 
「いいのいいの。こんな格好で釣りしてる私が悪いんだから」 
「でも、せめてクリーニング代だけでもっ」 
「いいのよ」 
 パーカーのポケットに入れようとする手が、やんわり掴まれた。鼻先をかすめる、フレグランスのいい香りと、手のひらにあたる、手入れの行き届いた爪。
心臓がひとつ、強く脈打つ。 
「学生さんが、そんなこと気にしなくてもいいの。ね?」
 
 極至近でのぞき込んでくる、瞳。またひとつ不整脈。 
「これがうちの上司みたいな脂ぎったオヤジだったら、いくらでもふんだくって
やるとこだけどねー?」 
 きれいな顔いっぱいに愛嬌ある笑顔を浮かべて、ぽんぽんと私の頭をたたく。座ってるときはよくわからなかったけど、この人背が高い。モデルさんみた
い。……いーなあ。私ももうちょい身長欲しいなあ。160センチ、なんてぜーたくは言わない。せめて155センチ欲しい。 
 いやいやそうじゃなく。 
「で、でも、それじゃいくらなんでも。きちんとおわびさせてください」 
「んー……じゃあ……」 
 私の頭に乗せた手はそのままに、腰を折って目線を合わせると、とろけるような笑みを浮かべて。 
「じゃあ、これクリーニングしてる間、時間つぶしにつきあって?」
「へ?」 
 きょとん、としてると。 
「お茶でもしませんか? ってこと。片づけるから少し待っててね」 
 さっさと話を切り上げて、とっととこの場を離れる準備に取りかかる女性。 
 いやいやいやなんなんだろこの展開。嬉しいけど、でもなんかこれって。 
 ……いいの? 
「いやあのちょっと待ってくださいその」 
「おわび、してくれるんでしょ?」 
「う」 
 釣竿をしまって準備万端。番犬には向かない人なつこさを発揮して、早速じゃれつくサイコロの頭を撫でながら、 
「さ、行きましょう」 
「……はい」 
 いきなりのことで、まだいまいち状況が把握できないんだけど。でも、なんか、
ラッキーかもしんない。 
 あれ? 
「あの、バケツとか、釣った魚を入れる道具は無いんですか?」 
 見れば、女性の荷物は釣竿とOLさんらしいバッグだけ。 
「キャッチアンドリリース」 
「きゃっちあんどりりーす?」 
 専門用語がわからないでいる私の頭を撫でて、太公望さんはまた微笑んだ。 
「今日は、無理っぽいけどね」 
「?」 
「大物も釣れたことだし」 
「??」 
 お互いにお互いのことが気になっていたことを知るのは、アールグレイの香り漂う喫茶店にて、三十分後のこと。 
 【FIN】